管理人ジェイ

リーダーシップ

リーダーシップの要となるもの

われわれは望ましくない事態が生じた際、往々にして、その原因を他人や環境に持っていきがちです。いわゆる他責心理に陥ります。しかし、他責心理で物事を考えていても事態は好転しません。本ブログではその処方箋を述べています。
リーダーシップ

伝わっているのか?

われわれは日本人は、多くの人が日本語でコミュニケーションを図ることもあり、話せば想いや考えは伝わるという認識が強いといえます。しかしながら、一方的に伝えるだけでは話がいくら上手な方でも限界があり、期待するような相手の理解、納得、行動は得られません。本ブログではこの点の解消法を記しています。
リーダーシップ

頭に汗をかく

人間社会に繁栄をもたらしてきた根源的要素は「考える」ということでしょう。当然、ビジネスの世界で成果を上げていくにあたっても同様です。しかしながら、これからは「考える」ということを再考しなければならないと思います。本ブログではこの点を述べています。
組織運営

外向き志向

企業は外部環境変化に適応できなければ存続・成長は果たせません。そのためにリーダーは環境変化を的確に予測して、その環境の中で適応するために先手を講じていかなければなりません。では、組織的に環境適応の動きを進めていくために、どのような働きかけがリーダーに求められるのか?重要なポイントを解説します。
人材育成

できる人とできない人の違い

仕事ができる人とそうでない人の違いを思考習慣に焦点を当てて記載しています。できない人は、抽象的な思考で止まるゆえに「悩み」が継続される。具体的に思考することが「悩み」を解消させて成果を導くことを述べています。
人材育成

ビジネスパーソンに成果をもたらすもの

業種・職種を問わず、ビジネスパーソンとして成果を上げ続ける人と残念ながらパフォーマンスが一向に高まらない人がいます。この違いを生み出しているものは時間に対する考え方にあります。本ブログでは、この時間に対する捉え方を述べています。
リーダーシップ

リーダーの「断」の違いがもたらすもの

さまざまなリーダー層の方々を観て、ご一緒をしてきましたが、「断」の違いが成果に直接的に影響を及ぼしているように感じます。なかなか成果が出せないだけでなく、組織に悪影響を及ぼすリーダーの「断」。逆に優れたリーダーに共通する「断」は何か?を記しています。
リーダーシップ

返報性の法則

リーダーが、周囲の人達から信頼を得ていくために必要な要素はさまざま考えられるでしょう。本ブログでは、その中でも重要でかつ効果的な人間関係の原理原則に基づいた活動を紹介します。
リーダーシップ

リーダーが周囲から信頼される大前提

リーダーが、リーダーシップを発揮するためには、部下・仲間などのフォロワーから信頼されていることが不可欠です。本ブログでは、リーダーが信頼を勝ち得ていくための1丁目1番地の大前提とは何かを記しています。
リーダーシップ

リーダーシップとは?

リーダーシップとは一体どのようなことを言うのか?リードという言葉が「先頭で導くこと」であることから、社員やさまざまな自社に関与するステークホルダーを「よき世界に導くこと」と定義付けして、具体的に3つの事を行うことを述べています。